〒260-0025 千葉県千葉市花見川区花園1-20-13

受付時間
9:00~18:00
※日曜日を除く
アクセス
総武線新検見川駅から徒歩5分
駐車場:近くにコインパーキングあり

お気軽にお問合せ・ご相談ください

0120-663-933

千葉県千葉市のミシン修理・販売店
ファミリーミシン 千葉

千葉県でミシン修理・メンテナンス、ミシン販売店をお探しなら、千葉市花見川区のミシンの修理サービスショップ・ファミリーミシン千葉へどうぞ。

―千葉県内全域出張修理サービス実施中!―

通常出張費4,500円のところ今なら出張費+調整費が1,500円に!電話1本で専門スタッフが出張し、迅速に点検・修理いたします。重いミシンの持ち運び不要!面倒な梱包・発送不要!最短即日出張修理対応!

―ミシンの95%は修理可能です―

当店では、メーカー・年式・型式問わず様々なミシン修理のご依頼をいただいております。その内の95%は完全に直り、返却後の修理保証サービスもついています。

―全メーカー修理対応しています―

JANOME(ジャノメ)

JUKI(ジューキ)

brother(ブラザーミシン)

SINGER(シンガーミシン)

baby lock(ベビーロック)

RICCAR(リッカーミシン)

TOYOTA、(トヨタミシン)

AXE YAMAZAKI(山崎ミシン)

JAGUAR(ジャガーミシン)

その他、通信販売やネット購入、家電量販店で購入したミシンなども対応しておりますので、ご相談ください。

 

―どんなミシンでもお任せください―

家庭用ミシン(足踏みミシン、電子ミシン、電動ミシン、コンピューターミシン、刺しゅう機能付きミシン)

職業用ミシン

工業用ミシン

ロックミシンなど

どのようなミシンも修理歴40年以上の専門技術を持ったスタッフが対応。

 

―こんな症状やお困り事はありませんか?-

動かない、縫えない、糸目が飛ぶ、糸調子が悪い、布地を送らない、針が折れる、音が大きい(異音がする)、電源が入らない、糸巻ができない、速度が変わらないなど、どんなお悩みも解決いたします!

お気軽にお問合せ・ご相談ください。

取り扱いメーカー

2021年に創業100周年を迎えた国内初の国産ミシンメーカーのジャノメ。世界で最初の家庭用刺しゅうミシンを開発・販売したことでも有名なメーカー。
↓こちらをクリック↓
工業用ミシンのシェアが世界1位のミシンメーカーであるJUKI。家庭用ミシンや職業用ミシン、ロックミシンなど幅広く手掛ける日本国内のメーカー。
↓こちらをクリック↓
1851年にアメリカで創業した歴史のあるミシンメーカー。黒いボディが特徴の足踏みミシンが有名で令和の今でも愛用されている方も多い。
↓こちらをクリック↓
現在ではプリンターやコピー機でも有名なブラザー。元々は「ブラザーミシン販売株式会社」として1941年に創業した老舗のミシンメーカー。
↓こちらをクリック↓
JUKIより独立後ジューキを経てbaby lockに社名変更。ロックミシンで有名ですが、家庭用ミシンや職業用ミシンなども手掛けているメーカー。
↓こちらをクリック↓
1949年創業で大阪府に本社を置く国内メーカーのジャガーミシン。1952年に家庭用ジグザグミシンの国産化に国内で初めて成功。

↓こちらをクリック↓
主に小型家庭用ミシンの製造を行うメーカーのアックスヤマザキ。外部ミシンメーカーへのOEM供給なども行うメーカー。

↓こちらをクリック↓
昭和の時代には家庭用ミシンの日本国内シェアトップとなったリッカーミシン。一時は破産などもあり消滅するが、2022年に商標権が譲渡されブランドが復活
↓こちらをクリック↓

メーカー別ミシン修理事例

これまでに当店で修理した事例を①JANOME(ジャノメミシン)、②JUKI(ジューキミシン)、③SINGER(シンガーミシン)、④brother(ブラザーミシン)、⑤その他(ベビーロック・アックスヤマザキ・リッカーミシン・ジャガーミシンなど)の5つに分けてメーカー別にまとまてご紹介しています。

家庭用ミシンの修理事例、ロックミシンの修理事例、職業用ミシンの修理事例、工業用ミシンの修理事例など様々など多数紹介していますので、ご自身のミシンの症状に似たものがありましたら参考にしていただければと思います。

当社が選ばれる理由

初めての方も安心の親切・丁寧な説明

ファミリーミシンには、ミシンの修理・調整・メンテナンスに長けた専門スタッフが在籍しておりますのでご安心ください。はじめてミシンの修理を依頼される方にも丁寧に対応いたします。お客様立ち合いのもとミシンの不具合の状況を一緒に確認しながら、故障原因と修理内容、修理にかかる費用や日数を丁寧にわかりやすくご説明いたします。難しい専門用語などは控え「分かりやすく丁寧」を心がけ、お客さま目線で接客しています。また、修理完了後は使い方の説明や使用上の注意点、簡単なお手入れ方法など細かなサポートも徹底しております。

国内メーカー全てに対応

ファミリーミシンは、JANOME(ジャノメ)、JUKI(ジューキ)、brother(ブラザーミシン)、SINGER(シンガーミシン)、baby lock(ベビーロック)など国内全メーカー取り扱っております。初心者からプロ仕様まで「納得したミシン選び」のためにお客さまとの対話を大事にし、お客さまに合ったミシンのご提案を行っています。購入後のアフターサポート(使い方の説明)はもちろん、その後のメンテナンスや修理などもしっかりと対応いたします。

お気軽にご連絡ください。

創業40年以上の歴史あるお店です

ファミリーミシンは1982年の創業以来、地域密着型のミシン専門店として長年営業してきました。これまでの経験から年数が経った足踏みミシンや近年主流のコンピューターミシン、糸の本数の多いロックミシン、お仕事で使われている工業用ミシン・職業用ミシンなど多岐にわたって修理させていただいております。ミシン初心者の方も、長年ご愛用の方も、困った時にすぐに相談できる【頼れるお店】として皆様から支えられてきました。これからもただのミシン販売店ではなく、「ミシンと暮らしを繋ぐパートナー」としてものづくりのお手伝いができればと思います。

当日診断・即日修理可能

ファミリーミシンでは「急ぎで使いたい」というお客さまのお声に応え、簡単な修理であれば即日修理も行っております。万が一お預かりが必要な場合も最短2~3日で修理・配達まで可能です。お電話1本で最短即日出張修理に伺います。ご希望の日時などがありましたらオペレーターにお伝えください。

サービスのご案内

ミシン修理

昔ながらの足踏みミシンから、現代の家庭用コンピューターミシンだけでなく、工業用ミシンやロックミシンの修理も対応しています。

ミシンの販売

新品販売だけでなく中古品の販売も行っています。JANOME、JUKI、brother、SINGERなど、国内全メーカー取り扱いがあります。

ミシンの講習

ネットや他店で購入したが、使い方がわからないという方も多くいらっしゃいます。その方のために、技術者が出張で仕様説明(有料)を行っております。

8月13日(水)~8月17日(日)は夏季休暇です。

平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、下記の期間を夏季休暇とさせていただきます。

2025年8月13日(水)~2025年8月17日(日)

期間中に頂いたお問い合わせにつきましては、休暇明けより順次対応させていただきます。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

数十年前のミシンでも綺麗に蘇らせます!

「他店から断られた」「出張修理に来てくれるミシン屋さんが近くにない」「古いから直るか心配だけど一度見て欲しい」など様々なお悩みを持った方からお問い合わせがあります。当店では、メーカー、年数、型式問わず修理対応しております。専門の知識と技術を持ったスタッフが丁寧に対応しますのでご安心ください。お客様の大事にされているミシン、是非ファミリーミシンにお任せください。

初心者から中級者向けのシンプル設計

近年は、「複雑な機能はいらない」や「シンプルなものが良い」といったご要望が多く聞かれます。刺しゅう機能付きミシンが人気の時代もありましたが、結局は直線縫いとジグザグ縫いがほとんどになってしまったという方も少なくないのではないしょうか。そんな方におススメしているのがJUKIのHZL-L510!コンパクトでシンプルな設計のため初心者から中級者まで簡単に使いこなせるようになっています。液晶画面もスッキリしており見やすくなっております。実用縫いにはもってこいの1台!

出張費+調整費が1,500円に!

通常ミシン修理を依頼する際は、出張費・診断料・見積料・修理費用・配送料など様々な費用がかかるケースが多くなっています。当店では、出張費・診断料・見積料を1,500円にまとめました。修理を依頼される場合は、1,500円+修理費用のみです。修理をご希望されないお客様にはこれ以上の費用はかかりません。(別途診断料などはいただいておりません)「修理が可能か不可能かわからない」という方は、診断だけでも構いませんので、一度ご相談ください。

代表ごあいさつ

ファミリーミシンのホームページをご覧いただきありがとうございます。代表の栗焼です。

ミシンの修理・販売についてご不明・ご不安な点がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。

INFORMATION

当社からのお知らせです。

2025/07/01
SNS(Facebook・Instagram・LINE)を追加しました

2025/07/01
これまでの修理事例を公開しました

2025/05/23
ホームページを公開しました
友だち追加